主夫業終わり
主夫業二日目
主夫業1日目は何とか終了しました。しかしながら夜中にトイレに起きてみると
娘が自分の衣類だけ洗濯した様子ですが?、中に入れたままになってます。
訳が分からないので、残りも一緒に洗濯し直していると娘が起きて来ました。
「なんで自分のだけ洗濯するの??」と尋ねると体育祭のユニホームらしくて毎日必要だったらしく
自分で洗濯して行くつもりだったらしい。これから干しても自然乾燥では間に合わないので
乾燥モードで乾燥するのでと言い聞かせ寝かせました。
目も覚めてしまったので、恒例のお弁当タイムです。


今朝の弁当も超手抜きです。自分で作ったのは「玉子焼き」だけです。後は惣菜と冷食です。
あっ冷食入って無いですね。


やり直しました。「玉子焼き」今日の中身はチーズです。見えないけどこだわってます(笑)
娘が自分の衣類だけ洗濯した様子ですが?、中に入れたままになってます。
訳が分からないので、残りも一緒に洗濯し直していると娘が起きて来ました。
「なんで自分のだけ洗濯するの??」と尋ねると体育祭のユニホームらしくて毎日必要だったらしく
自分で洗濯して行くつもりだったらしい。これから干しても自然乾燥では間に合わないので
乾燥モードで乾燥するのでと言い聞かせ寝かせました。
目も覚めてしまったので、恒例のお弁当タイムです。


今朝の弁当も超手抜きです。自分で作ったのは「玉子焼き」だけです。後は惣菜と冷食です。
あっ冷食入って無いですね。


やり直しました。「玉子焼き」今日の中身はチーズです。見えないけどこだわってます(笑)
主夫業
ネット環境がやっと復活しました(喜)
原因はNTT光の料金プランを変更したために認証IDとパスワードが変更になっていたらしくて
変更の書面が送付されていてらしいけど、知らずにネット繋ぎぱなしだったため
以前の認証パスワードで運用できていたのに、無線LAN親機を移動するため電源をOFFにしたら
設定がリセットされて万事休すになったのでした。
サポートに電話入れたら、やっと本日郵送で新しい認証IDとパスワードが届いて元通りになりました。
それでは、復活したので、今朝の弁当製作の模様からUPしますね(笑)
煮込みハンバーグチーズの乗せです。お弁当用なのでしっかり火を通してます。

いつもの玉子焼きとウインナーです。

アルミのトレーに乗せて冷ましておきます。
テレビで刻みいなりのCMを真似て稲荷アゲの切れ端をスピードカッターで細かくしてフライパンで暖めて
南蛮漬けの素とお酢を入れて味付けしました

ご飯が炊き上がったので、適量をボールに入れて混ぜ込んだら完成です。
長男のお弁当箱に入れてみました。冷食のサラダで手抜きしてます。

続いて娘の小さなお弁当箱です。

こちらも冷食のサラダです。まあ、こんなお弁当でも二人とも残さず完食してくれるので、作りがいが有りますよ。
この後お連れ様たちは韓国旅行へJRで出かけられるのでお見送りに行きました。
お連れ様のバックショットです。20歳の頃の服が今でも着れるのが自慢だそうです。

この方は正常に進化した私の「食べ友」さんです。お連れ様の友達でも有りますけどね。

この後、無事電車に乗って博多駅に向かったようです。今頃はビートルで釜山に到着して「石焼ビビンパ」を
食べている事でしょう。
原因はNTT光の料金プランを変更したために認証IDとパスワードが変更になっていたらしくて
変更の書面が送付されていてらしいけど、知らずにネット繋ぎぱなしだったため
以前の認証パスワードで運用できていたのに、無線LAN親機を移動するため電源をOFFにしたら
設定がリセットされて万事休すになったのでした。
サポートに電話入れたら、やっと本日郵送で新しい認証IDとパスワードが届いて元通りになりました。
それでは、復活したので、今朝の弁当製作の模様からUPしますね(笑)
煮込みハンバーグチーズの乗せです。お弁当用なのでしっかり火を通してます。

いつもの玉子焼きとウインナーです。

アルミのトレーに乗せて冷ましておきます。
テレビで刻みいなりのCMを真似て稲荷アゲの切れ端をスピードカッターで細かくしてフライパンで暖めて
南蛮漬けの素とお酢を入れて味付けしました

ご飯が炊き上がったので、適量をボールに入れて混ぜ込んだら完成です。
長男のお弁当箱に入れてみました。冷食のサラダで手抜きしてます。

続いて娘の小さなお弁当箱です。

こちらも冷食のサラダです。まあ、こんなお弁当でも二人とも残さず完食してくれるので、作りがいが有りますよ。
この後お連れ様たちは韓国旅行へJRで出かけられるのでお見送りに行きました。
お連れ様のバックショットです。20歳の頃の服が今でも着れるのが自慢だそうです。

この方は正常に進化した私の「食べ友」さんです。お連れ様の友達でも有りますけどね。

この後、無事電車に乗って博多駅に向かったようです。今頃はビートルで釜山に到着して「石焼ビビンパ」を
食べている事でしょう。
チラシに釣られて

本日の新聞折込チラシです。今月末までなので、早速食べに行きましたよ(笑)
カツ丼、から揚げと試したので、今回牛肉メンチカツ定食+うどんの注文をしました。
頼んだ後で、このままだとかけうどんが出て来そうだったので、慌てて「ぶっかけの冷」とご飯は
小にしてと追加オーダーしました。

毎度変わらずのぶっかけの冷です。今日は天かすも入れてみました。11時すぎの開店間際だったので、
湯がきたての角の立った腰のあるうどんでした。

牛肉メンチカツです。お肉たっぷりで美味しいメンチカツでした。自家製かどうかは不明です。
レジで支払いの時にクーポンを提示して680円の定食を100円引きしてもらい580円でした。
お昼時で立て込んで来たので、いろいろとたずねる事なくおみせを後にしました。
次回はカツ定食にしてみますかね。
ゴーヤ
節電に緑のカーテンが出来る??かもと遅ればせながら6月に入って植えたゴーヤの苗から
2スジの蔓が伸びて緑のカーテンにはほど遠い結果になりましたが、なんとか1個だけ実りました。
あとすこしだけ大きくなったらと欲をかいて育てていたら完熟しそうになってました(泣)

「あぼしゴーヤ」という品種なので、これくらいの大きさにしかならないのでしょうね。
そのまま放置プレイするかとも思いながら収穫して流しの上に乗せてみました、結構黄色くなってます。

まな板の上で二つに割ってみました。

食べられるか不安でしたが、いつもの様にスライスして塩を振って暫く置いて浅漬け風にしてみたけど
身もしっかりしていたので、後で食べてみますね。
2スジの蔓が伸びて緑のカーテンにはほど遠い結果になりましたが、なんとか1個だけ実りました。
あとすこしだけ大きくなったらと欲をかいて育てていたら完熟しそうになってました(泣)

「あぼしゴーヤ」という品種なので、これくらいの大きさにしかならないのでしょうね。
そのまま放置プレイするかとも思いながら収穫して流しの上に乗せてみました、結構黄色くなってます。

まな板の上で二つに割ってみました。

食べられるか不安でしたが、いつもの様にスライスして塩を振って暫く置いて浅漬け風にしてみたけど
身もしっかりしていたので、後で食べてみますね。
こころ
昨日は福岡市西区某所にて「リホーム」勉強会でした。13時から16時までみっちりと
講義を途中眠くなりなからもなんとか終了。
帰り道、長老の健ちゃん69歳(笑)から5時過ぎたから一杯飲みに行くぞ指令が出たので
健ちゃんのお店の並びのモール商店街にある「こころ」へ繰り出しました。
ここは、以前「うどんの香梅」の跡に入られた居酒屋でした。

まずは突き出しです。

女性3人でやっておられる居酒屋ですが、いろいろとメニューが有りました。品書きの一部です。




このほかにもカクテルとかいろいろなお酒のメニューが載ってましたよ。以前は文化街でスナックをやられていたそうです。
頼んだ料理はどれもお袋の味の健チャンにぴったりのおばんざいばかりでした。
このてんぷらの盛り合わせ、揚げたてで美味しかったですよ。

鶏のモツ煮

鯵ともち魚の南蛮づけ

このほかにも揚げだし豆腐やから揚げやいろいろ頼んだけど、ヨッパラって画像は有りません。
4人で焼酎4号壜2本生ビール10杯くらいとハイボール3杯くらいと料理で一人当たり3000円から
お釣りが来ました。安くて美味しい良いお店でした。
PSママさんも明るくて楽しい方でした。
「こころ」
基山町モール商店街
講義を途中眠くなりなからもなんとか終了。
帰り道、長老の健ちゃん69歳(笑)から5時過ぎたから一杯飲みに行くぞ指令が出たので
健ちゃんのお店の並びのモール商店街にある「こころ」へ繰り出しました。
ここは、以前「うどんの香梅」の跡に入られた居酒屋でした。

まずは突き出しです。

女性3人でやっておられる居酒屋ですが、いろいろとメニューが有りました。品書きの一部です。




このほかにもカクテルとかいろいろなお酒のメニューが載ってましたよ。以前は文化街でスナックをやられていたそうです。
頼んだ料理はどれもお袋の味の健チャンにぴったりのおばんざいばかりでした。
このてんぷらの盛り合わせ、揚げたてで美味しかったですよ。

鶏のモツ煮

鯵ともち魚の南蛮づけ

このほかにも揚げだし豆腐やから揚げやいろいろ頼んだけど、ヨッパラって画像は有りません。
4人で焼酎4号壜2本生ビール10杯くらいとハイボール3杯くらいと料理で一人当たり3000円から
お釣りが来ました。安くて美味しい良いお店でした。
PSママさんも明るくて楽しい方でした。
「こころ」
基山町モール商店街
またまた蛙屋へ
市内でのエアコン取替え工事が朝から2箇所、13時過ぎまでかかってなんとか終了しました。
うどんの気分だったので、「蛙屋」さんへ再び行って見ました。
入り口の掲示を見ると定休日が変更になってました。

帰りに尋ねてみると原則お休み無しになったみたいです。この附近日曜日定休のところが多いので助かりますね。
今回、から揚げ定食のセットにしてみました。

結構ボリュウムが有りました。肉質はちょっぴり固めでしたが、ジューシーなから揚げでしたよ。

セットのうどんはいつものぶっかけの冷です。このうどん2回目ですが、出汁醤油の塩梅も良くて好きになりました。ただし、から揚げ定食のご飯が多過ぎたので、次回は小ご飯のオーダをしないと食べきれませんでした。
相棒は、相変わらず「かつ丼のセット」うどんはかけうどんです。


出汁が気に入ったらしく全て飲み干してました。
うどんの気分だったので、「蛙屋」さんへ再び行って見ました。
入り口の掲示を見ると定休日が変更になってました。

帰りに尋ねてみると原則お休み無しになったみたいです。この附近日曜日定休のところが多いので助かりますね。
今回、から揚げ定食のセットにしてみました。

結構ボリュウムが有りました。肉質はちょっぴり固めでしたが、ジューシーなから揚げでしたよ。

セットのうどんはいつものぶっかけの冷です。このうどん2回目ですが、出汁醤油の塩梅も良くて好きになりました。ただし、から揚げ定食のご飯が多過ぎたので、次回は小ご飯のオーダをしないと食べきれませんでした。
相棒は、相変わらず「かつ丼のセット」うどんはかけうどんです。


出汁が気に入ったらしく全て飲み干してました。
お馬鹿な実験
クリ○○坊主
昨日のなでしこJPの試合Liveで見てましたが、勝ったと思ったのにロスタイムに同点にされて
残念でした。
この後のオーストラリアと中国の試合も気にしつつ、実家の姉が持って来てくれた「初クリ」を剥き剥き
しながら晩酌してました。

この栗くり坊主を使うと面白いくらい楽に皮がめくれますよ(笑)

剥けたクリちゃんはこんな感じでボールの中に入ってます。まだまだ、クリちゃんは袋の中にいっぱい入ってます。

ひたすら、剥き剥きしてたら終了しました。20個くらいで止めるつもりが「食べ友」のぶんまでと全部皮剥きしてしまいました。

終わったと袋をごみ箱へよく見ると皮を剥かれずに1個だけクリちゃんが残ってました。

テレビを観ると速報が流れて、オーストラリアが頑張ってくれたので、五輪出場が決まりほっと一安心です。
一晩経って今朝方栗ご飯が炊き上がってました。

まずは、息子と娘のお弁当に

私も初物の栗ご飯頂きました。

残念でした。
この後のオーストラリアと中国の試合も気にしつつ、実家の姉が持って来てくれた「初クリ」を剥き剥き
しながら晩酌してました。

この栗くり坊主を使うと面白いくらい楽に皮がめくれますよ(笑)

剥けたクリちゃんはこんな感じでボールの中に入ってます。まだまだ、クリちゃんは袋の中にいっぱい入ってます。

ひたすら、剥き剥きしてたら終了しました。20個くらいで止めるつもりが「食べ友」のぶんまでと全部皮剥きしてしまいました。

終わったと袋をごみ箱へよく見ると皮を剥かれずに1個だけクリちゃんが残ってました。

テレビを観ると速報が流れて、オーストラリアが頑張ってくれたので、五輪出場が決まりほっと一安心です。
一晩経って今朝方栗ご飯が炊き上がってました。

まずは、息子と娘のお弁当に

私も初物の栗ご飯頂きました。

真昼間から
店休日の朝,来週の予定の歯科医院の定期検査が前倒しで9時からになり、お得意様でも有る
かかりつけのN歯科へかかりつけと言っても半年に一度検査に行くだけですけど、スタッフとは
顔なじみです。
受付をすまして、いつもの担当のNさんと個室でお楽しみの45分でした。今回も虫歯も無くて
次回は来年の2月くらいの予定です。
歯科医院の後は、近所のSさんちのアンテナ点検に伺いアンテナは正常だったのでBキャカードの
接触不良らしいので様子見となり、本日の業務終了です。
今夜は、私以外の家族は所用で外出するので、晩酌のアテでもと「あんくる夢市場小森野店」へ
いろいろ見て回るとでっかい塩さんまが、美味しそうなのでかごに入れて精肉対面で、から揚げを
揚げて貰います。やっぱりから揚げは揚げたてが美味しいですよね。速攻帰ってビールと一緒に
食べる為、弁当を買って、家飲みすることに(笑)

熱々を袋から出して


ビール今日はラガーです。いつもはスーパードライより苦味が有ってこれはこれで美味いです。
弁当はこれにしました。

ゴーヤの玉子炒めです。

酢豚もちょっぴりですが、入ってました。味付けは本格的で酢の聞き具合が好みでした。


中華弁当「美香園」スーパー内の惣菜屋さんですけど、味付けは本格的でした。
この前買った皿うどんと焼きビーフンもちょっぴり脂っぽかったけど、味は渡し好みでした。
かかりつけのN歯科へかかりつけと言っても半年に一度検査に行くだけですけど、スタッフとは
顔なじみです。
受付をすまして、いつもの担当のNさんと個室でお楽しみの45分でした。今回も虫歯も無くて
次回は来年の2月くらいの予定です。
歯科医院の後は、近所のSさんちのアンテナ点検に伺いアンテナは正常だったのでBキャカードの
接触不良らしいので様子見となり、本日の業務終了です。
今夜は、私以外の家族は所用で外出するので、晩酌のアテでもと「あんくる夢市場小森野店」へ
いろいろ見て回るとでっかい塩さんまが、美味しそうなのでかごに入れて精肉対面で、から揚げを
揚げて貰います。やっぱりから揚げは揚げたてが美味しいですよね。速攻帰ってビールと一緒に
食べる為、弁当を買って、家飲みすることに(笑)

熱々を袋から出して


ビール今日はラガーです。いつもはスーパードライより苦味が有ってこれはこれで美味いです。
弁当はこれにしました。

ゴーヤの玉子炒めです。

酢豚もちょっぴりですが、入ってました。味付けは本格的で酢の聞き具合が好みでした。


中華弁当「美香園」スーパー内の惣菜屋さんですけど、味付けは本格的でした。
この前買った皿うどんと焼きビーフンもちょっぴり脂っぽかったけど、味は渡し好みでした。
宝香閣
久々のエアコン工事でした。相棒と二人で段取りも良く11時には完了しました。
昼飯を「ほっとステーション」で食べようと提案するも却下されてしまい、
相棒の軽トラックの左後ストップランプも切れていたので、ナフコ原田店へ
ストップランプを交換した後はこちらに向かいました。

12時ちょっと前でしたが、店内ほぼ満席でカウンターに滑り込みました。前回酢豚定食を食べたので
今回は気になっていた「焼きビーフン」を単品で注文してみました。

味付けは以外に薄味で。最後まで飽きのこない上品な味付けでした。
他にもいろいろと気になる定食とか、皿うどん(やわ麺)が次回の宿題ですね。


中華料理 宝香閣
大宰府市高雄1丁目3699-1
092-923-5503
水曜日は定休日です。
昼飯を「ほっとステーション」で食べようと提案するも却下されてしまい、
相棒の軽トラックの左後ストップランプも切れていたので、ナフコ原田店へ
ストップランプを交換した後はこちらに向かいました。

12時ちょっと前でしたが、店内ほぼ満席でカウンターに滑り込みました。前回酢豚定食を食べたので
今回は気になっていた「焼きビーフン」を単品で注文してみました。

味付けは以外に薄味で。最後まで飽きのこない上品な味付けでした。
他にもいろいろと気になる定食とか、皿うどん(やわ麺)が次回の宿題ですね。


中華料理 宝香閣
大宰府市高雄1丁目3699-1
092-923-5503
水曜日は定休日です。